13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿屋市議会 2020-12-08 12月08日-03号

施設を見ても、まだ一部の車椅子利用者など、障がい者トイレも十分ではありません。 そこで、例えば、1、市道上谷祓川線から駐車場までの交通動線を見直す。2、駐車場エレベーター棟を設置する。各施設へ回廊を設置する。3、図書館裏駐車場をぬかるみのない舗装化し、文化会館図書館の間に各施設への遊歩道を整備する。4、ゾーン全体の照明を整備し、夜でも安心して歩行できるようにする。

伊佐市議会 2020-06-10 令和2年第2回定例会(第3日目) 本文 2020年06月10日開催

廊下幅というのも、車椅子利用者あるいは窓口利用者歩行者と余裕を持って利用できるように、3.5から4メーターというふうに数値を記載しておりますが、その程度を確保するということや、トイレにつきましても、オストメイト対応の多機能設置。あるいは、いろいろな庁舎内のサインにしましても、分かりやすい、見やすいサインとする、表示とするということ。

鹿児島市議会 2019-12-01 12月12日-04号

大会には多くの車椅子利用者の来訪が予想されます。 そこで伺いますが、こうした車椅子を使用される選手監督の人数を当局はどの程度想定しているものかお示しをください。 答弁を願います。 ◎観光交流局長有村隆生君) お答えいたします。 全国障害者スポーツ大会に参加する車椅子使用選手監督等は、先催県を参考に約三百人が見込まれているところでございます。 以上でございます。   

霧島市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第3日目 6月19日)

また,本年5月23日に,横川地区で実施した総合防災訓練特別養護老人ホームなど4施設が参加し,施設の車両で横川体育館まで避難した後,福祉避難所である横川健康温泉センターまで移動する訓練を実施し,この中には,車椅子利用者の参加もありました。本市としましては,今後も,聴覚障がい者を含む要配慮者に対する防災訓練を実施していくなど,誰もが安心して過ごせる環境づくりを進めてまいります。

鹿児島市議会 2019-03-01 02月27日-05号

第五点、二十八年、高見馬場停留場での車椅子利用者の事故を受けて、停留場身障者マーク等表示がなされてきたところでありますが、車が信号待ちなどで滞留するとき等、見えづらいと考えます。表示位置検討をすべきと思いますが、考えをお聞かせください。 以上で、二回目の質疑といたします。 一括して答弁を願います。 ◎健康福祉局長上之園彰君) お答えいたします。 

伊佐市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第2日目) 本文 2017年12月05日開催

もみじ祭りの期間中、来客者の中にも多くの車椅子利用者が目につきました。観光客のおもてなしの面で、その方々にとって滝周辺のスロープの坂が非常にきついのではと感じました。「大変じゃないですか。大丈夫ですか」と声をかけたところ、「大丈夫です。筋トレだと思えば」と一生懸命、車椅子を押しながら話していただきました。

鹿屋市議会 2016-09-13 09月13日-03号

車椅子利用者の安全の確保、また避難誘導時の負担軽減に有効と考え、質問いたします。車椅子利用者避難誘導は大変困難である。牽引式車椅子補助装置は、坂や段差などでも容易に移動ができる。同補助装置を助成の対象となる資機材として採用し、防災訓練避難誘導訓練等で取り入れるなど、広く市民に周知する考えはないかお伺いいたします。 

南九州市議会 2013-12-03 12月03日-01号

2点目に,車椅子利用者が閲覧しやすいよう施設内の段差の解消や展示ケースの高さを改善するなど,身体的弱者に配慮した施設整備検討すること。 3点目に,平和会館設置目的来館者に正しく伝えるためには,語り部の存在が欠かせないことから,人員増も含めて人材育成策検討すること。 最後に,世界記憶遺産登録に向け,最大限の努力を行うこと。 これで,総務常任委員会調査報告を終わります。

  • 1